2015.06.08
アメリカ留学レポート56(留学は人生のチャンス)
こんにちは。経営学部で英語と留学を担当していますマーティン?スナイダーです。
外围体育投注_必威体育app官网|手机版の奨学金付き単位認定留学プログラムで
1年間(2014年4月~2015年2月)アメリカの大学
University of Central Florida (UCF)へ留学した学生の
マンスリーレポート(留学体験談)を元にシリーズで報告します。
1年間の学生の成長の跡が見えますので、楽しみにしてください。
6人目の中村隆允君を報告していきます。
2014年7月の中村隆允のレポートより
アメリカに来て、あっという間に3か月過ぎ、やっと落ち着いて生活ができるようになりました。
学業に関しては、やることがとても多く、休んでいる暇はないと、最近よく感じています。
同じセミスターから入ってきたサウジアラビアの友達は、
最初は同じクラスでしたが、今では飛び級で、とても差が開きました。
とても悔しいです。
また、LISTENINGの方はまだ耳が慣れていないので、コミュニケーションにとても苦戦しています。
でも、ここで諦めたら、日本にいた頃と同じになってしまうので、
大学生の時に海外で生活できることは、自分の人生でとても大きなチャンスだと思い、
周りに流されず、やることをしっかりやって、アメリカ生活の時間を無駄にしないように、
精一杯頑張ります。
アメリカの料理は塩分や糖分がとても高く、胃にもたれるので、
最近は近くのスーパーに行き野菜や肉などを買って、自炊しています。
家事をして親の有難味が分かってきました。
一人暮らしをして、分かることもたくさんあるので、いい経験をしているなと感じています。
CMMSの友達とよく食事に行ったりして、みんな仲良くいつも楽しいです。
昼休みは皆とスケボーの練習をします。
最近スケボーをやる友達が増えてきましたが、交通の便が悪いので、スケボーが欠かせません。
自分のルームメイトはとても暑がりで、クーラの温度が15度で設定してあり、寒すぎるので、
相談して20度にまで温度を上げてもらいましたが、まだ寒いです。
したがって寮にいるときは長袖、長ズボンです。
フロリダは最近40度を越えていて、屋外と屋内の温度差に困っています。
ルームメイトとその友達とは、よくバスケやサッカーをして仲良くやっており、
今度一緒にバスケの試合を見に行く予定です。
最近、玄関と部屋の鍵を落としてしまい困っていましたが、
同じ寮の住人がオフィスまで届けてくれたみたいで、本当に助かりました。
7月3日は、Independence dayで、CMMSではパーティが行われて、とても楽しかったです。
こうやってアメリカの文化や歴史等を学べて、アメリカに来て良かったと思いました。
また宗教上の関係で、アラブの友達は1カ月間飲食をしていませんでした。
今まで宗教についてあまり考えたことがありませんでしたが、
信仰を見てとても驚き、自分なら絶対にできないと思いました。
しかし、アラブの友達は「慣れているからきつくない」と話していました。
8月の夏休みは時間を無駄にしないように、勉強と遊びを両立したいと思います。
CMMSの友達と夏休みを利用して、
NASAとデェズニーワールド、ユニバーサルスタジオ、ニューヨークに行く予定です。